7月25日に「おやま地域体験プログラム」説明会を開催しました。
おやま~るで初実施となる中高生向けボランティア体験プログラムですが、関心のある中高生が県外からも集まってくれました。
このプログラムでは、中高生が小山の地域の活動に夏休み期間に体験します。
地域の課題解決や地域を元気にするために活動している魅力的な市民活動を知り、実際にふれあう機会の後押しになればと思っています!
説明会では、各団体の活動を紹介してもらいました。
小山市介護家族の会、カインド、アユ祭りボランティア、NPO法人こども食堂笑光。
それぞれの団体の方の話を直接聞くことで、活動の内容と想いが伝わりますね!
参加した中高生は、真剣にメモをとって話を聞いていました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆小山市介護家族の会では、認知症の人たちのふれあいの場「オレンジカフェ」に参加。
◆NPO法人子ども食堂笑光では、地域こども食堂である大谷交流センター「あいとぴあ」での調理や配膳、地域の人との交流など。
◆カインドでは、高校生ボランティア団体として初めてとなる「ゴミ拾い」活動に参加。一般の方の参加も募集中です!
◆アユ祭りボランティアでは、コーディネートしているおやま~るの補助として写真撮影やSNSなどのレポート活動。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アンケートでは、複数の活動を選んでくれた人も多くいました!
夏休みに、地域の活動、地域の人と関わる貴重な体験、楽しみですね!
活動は、8/3開始です!
活動レポートはコチラ https://oyamaru.net/oyamachiikirepo2024/