【11/1、8、15開催レポート】スムーズな団体立ち上げと運営のための講座

【11/1、11/8、11/15】「スムーズな団体立ち上げと運営のための講座」を開催しました。
この講座は、ボランティア団体やサークルを立ち上げたいという声に応えての企画でもあります。

個人の集まりを団体として位置づけていくために必要な事柄を学べる3回講座です。

 

1日目:団体を立ち上げるときの考え方①

はじめに、参加者の方々がどのような想いで受講されたか、一人ひとりが異なる動機をお持ちなので、丁寧に意見交換をし、それぞれの想いをしっかり整理しました。その後で、個人の活動が団体としての活動になるということについて、どのようなことが想定されるのか、納得のいく(失敗しない)団体の作り方と運営についての講話がありました。

2日目:団体を立ち上げるときの考え方②

1回目の個人の活動から団体活動となったときの考え方に基づいて、何が必要かをおさえていきます。リスク管理も含めもめ事が起きないような配慮として、仲間内でのルールを決めておくことが重要ということが見えてきました。そこで、団体のルール「会則」について、決めておきたい事柄や意味などを一つひとつ丁寧に学んでいきました。

3日目:イベント開催案内の作成とまとめ

1回目、2回目の流れを受けて、本日は実際に文章作成の演習をしました。会則、会議の案内文、イベント開催チラシなど、団体となると広報や共有のための資料等を作成する場面が出てきます。そこで、簡単に美しく文章が入力できる方法やチラシに写真・イラスト等を入れるときの方法などを学び、練習しました(タブ、インデント、均等割、中央揃え、箇条書き、表の作成など)。難しい部分もありましたが、文書が思うようなバランスにピタッと決まったときの歓びは格別でした。

 

受講者の声 ○いろんな方の話が聞けた ○立ち上げ時なので参考になりました

○仲間と活動を続けていく上での重要事項やルールを理解できた

○いろんな活動について実際にやっていることを知れて良かった

 

個人や団体のボランティア活動については、おやま~るが伴走支援をさせていただきます。

また、具体的なPC操作等については、本講座の講師を務めた「小山市ITボランティア」をはじめとしたパソコン団体がおやま~るに登録、活動しています。特徴的なこととして、団体の垣根を越えて結成された「PCサポーターズ(オレンジPC、アイラボ、ITボランティア)」というグループもあります。

PC操作等について、できるだけわかりやすく教えてほしいときは、お気軽にお声がけください。