「たまりば」とは?

既存の施設や仕組みにとらわれず、地域の人が気軽に設置実践できる多数の居場所のことをBrainsは「たまりば」と表現しています。

以下のミッションを掲げて小山で動き出したプロジェクトです!

〇こどもの育ちを“地域で支える”ネットワークづくり
〇こどもの“わくわく”を大切にした“楽しい”地域づくり
〇誰もが自分らしく“イキイキ”できる場づくり

 

活動➀「こどもの育ちを支える地域づくりセミナー」

今年度前期は、こどもを取り巻く環境について3つのテーマで活動実践者の事例紹介から現状と課題を共有しました。その上で、こどもを地域で支えるために必要なこと、出来ることについてなど意見交換しました。

5/15「こどもの育ちを支える地域づくり~おとなもこどもも楽しいまちに~」
講師:高橋弘美さん(NPO法人こどもの育ちを支える会 さくらネット小山)
レポートはコチラ(https://oyamaru.net/20240515repo/)
7/7「多様な学びを支える地域づくり~個性を伸ばしてイキイキと~」
講師:黒木久美子さん(個育てマム)
レポートはコチラ(https://oyamaru.net/tamariba3repo/)
8/10「ママの笑顔を支える地域づくり~ママの笑顔で、みんなハッピー~」
講師:前沢真希さん(ママステーション)
レポートはコチラ(https://oyamaru.net/20240810repo/)

活動②「たまりばマッププロジェクト」

いよいよ、セミナー結果をふまえてマップ作りにチャレンジ!どこにどんな“たまりば”(居場所)があるかの現状を確認し、地域のバランスとして、今後どこにどんなたまりばができるといいかなど、マップ上で見える化!

※このプロジェクトは「とちぎ女性活躍実践塾」の助成をいただいて活動をしています。

~みんなの意見をマップに反映!~
〇こどもたちが行きやすいマップにするには?
〇地域にどんな「たまりば」があるのか?
〇地域にある「たまりば」のバランスはどうなのか?
〇配布物としての内容の構成をどうするか?
〇地域の人がどこで、どんな「たまりば」をつくったら良いか?
〇紙ベースでの配布やデジタルの形でのマップにするのか?

参加者募集中(https://oyamaru.net/tabaribaproject/)

➀10/30(水)10:00〜12:00 たまりばワークショップ

➁11/ 9 (土)10:00~12:00 たまりばワークショップ

③12/14(土)10:00~12:00 まちあるき!

 

活動③「たまりばシンポジウム」

〇2/15(土)10:00~12:00

 

たまりばBrains(こどもが育つたまりば プロジェクト実行委員会)

こどもを取り巻く環境に関心のある人たちが集まって誕生したグループです。それぞれの課題意識を出し合い、自分たちに何が出来るか、どうしたらこどもだけでなくみんながイキイキわくわく楽しく生きていける地域になるか話し合い、活動を企画し実践しています。

たまりば最新情報はコチラから! 

・ホームページ(https://sites.google.com/view/tamariba2024/)
・Instagram(https://www.instagram.com/tamariba_oyama/)
・LINE(https://line.me/R/ti/g/ptm4P7CHqy