掲載元:小山の環境を考える市民の会
かつて2000年前後まで利根川以北では首都圏の産業廃棄物の捨て場として利用され栃木県内や当小山市でも大きな問題を引き起こし、それが当会の設立の契機となりました。
その後、ごみ移動のマニフェスト制などの管理の徹底で産業廃棄物の問題は落ち着いていましたが、最近、小山市で産業廃棄物問題が発生しました。
そこで再度、産業廃棄物処理の全貌を知るため国、県の産業廃棄物に関する処理状況の現状と問題点・課題などについて学びたいと思います。
募集内容
日時:5/24(土)13:30~15:45
会場:小山市立中央公民館 視聴覚室(栃木県小山市中央町一丁目1番地1号 0285-22-9562)
講演名:県内の産業廃棄物処理の現状と問題点・課題 -とちぎの廃棄物-
内容:栃木県内の産業廃棄物処理の現状と問題点・課題
講師:県庁環境森林部資源循環推進課審査指導班 加藤将樹 主査
参加費:無料
主催:小山の環境を考える市民の会 (後援:小山市)
問い合せ:0285-27-7158 (楠)